病気や死んだ時、国から幾らもらえるのか調べてみた

概要


8/31に現在の会社を退職することになりまして、色々分からない事があったのでまとめてます
ちなみに退職者のスペックはこんな感じ

  • 大企業の孫会社(300人位)から、webベンチャーに転職(30人くらい)
  • 扶養家族あり。子供なし
  • 8/31に退職して無職期間が半月程ある
  • 現在の会社には8年程勤務


似たような状況の人は参考にしてください

今回調べたこと


会社の入院・死亡保険が解約になったので、入りなおすに当たって、病気や死んだ時国から何がもらえるのか再確認してみました
結構手厚いんすね

注意


会社員、子なし、妻が扶養家族である事前提で話をします

どんなのがあんの?


国民なら以下の保険は入ってるらしい
医療保険介護保険


んで、会社員だと加えて、
健康保険、厚生年金保険、雇用保険労働者災害補償保険労災保険

死んじゃった!!

埋葬料(健康保険)


本人死亡時に5万円(埋葬料)
社会保険庁:保険給付(制被扶養者に関する給付)
扶養家族死亡時に5万円(家族埋葬料)
社会保険庁:保険給付(被保険者に関する給付)

遺族厚生年金(厚生年金)


年収の約3/4が妻 or 子等に支払われる
受給期間は永年だが、受給者が老齢年金を貰いだしたらその分差し引かれる
社会保険庁:遺族年金

上記間違いみたいです。現在確認中

労災で死んだ(労災保険)

遺族補償年金


妻一人の場合、給付基礎日額の153日分が支払われる
ただし、遺族厚生年金と併給の場合もらえる額が 0.84 倍されるらしい
年金制度 第14回 厚生障害年金<3>


また、妻が55歳に or 一定の障害になった場合、給付基礎日額の175日分に昇格


受給期間は不明
多分、遺族厚生年金とおんなじ?

遺族特別支給金


一律300万円

葬祭料


以下の内多いほう
給付基礎日額 * 60日 or 315,000円 + 給付基礎日額 * 30日

障害を負った!!

障害基礎年金(厚生年金)


初診日(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師の診療を受けた日)のある病気やケガで、法令により定められた障害等級表(1級・2級)による障害の状態にある間
社会保険庁:障害基礎年金


1級:99,0100(年)
2級:79,2100(年)

障害厚生年金(厚生年金)


初めて医師の診療を受けたときから、 (このときに厚生年金に入っていること) 1年6ヵ月経過したとき(その間に治った場合は治ったとき)に障害の状態にあるか、または65歳に達するまでの間に障害の状態となったとき
社会保険庁:障害年金


障害基礎年金に上乗せ(子がいる場合さらに加算)
1級:99,0100(年)
2級:79,2100(年)

障害保障給付(労災保険)


労災の場合は、さらに等級毎に給付基礎日額の313(1級)〜131(7級)日分が支給
7級以降は、503(8級)〜56(14級)日分の一時金
労災保険給付のあらまし 神奈川労働局

特別障害者手当(国制度)


1,2級で入院 or 施設に入所していない場合、特別障害者手当が、26440円/月
特別障害者手当(国制度) 東京都福祉保健局

介護保険


厚生年金加入の場合、40歳から
月いくらとかじゃなくて、施設、サービスの料金割引とかそんなの

参考


障害等級のリスト
厚生労働省:障害等級表

高額医療費が発生!!

高額医療費の払い戻し


自己負担限度額(月収53万以内(多分課税後)なら)
80100円 + (総医療費 - 267000円) * 0.01
(これって1回の入院単位?)

窓口で支払う額を自己負担限度額にとどめるには
全国健康保険協会に「健康保険限度額適用認定申請書」を提出し、
「健康保険限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に認定証と被保険者証を提出してください。

社会保険庁:保険給付(被保険者に関する給付)


さらに医療費10万円オーバーで確定申告すると、税金が一部帰ってくる
医療費控除の対象金額は


実際に払った医療費 - 保険金で補てんされる金額 - 10万円(所得が低いと別)


No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|所得税|国税庁

病床手当金(厚生年金)


被保険者が病気やけがのために働くことができず、
会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、休んだ日に対して支給されます。
(傷病で会社を辞める場合は無理矢理でもこれの基準を満たしてからやめるとよさそうね…)


標準報酬日額の 2/3 但し、障害厚生年金 を受けている場合は、差額のみ
標準報酬日額以上の金額を会社からもらっている場合(有給とか)はなし。少ない場合差額のみ
社会保険庁:保険給付(被保険者に関する給付)


支払限度は1年半。同一の病気で一度回復して、再度入院とかしたら、そこから1年半
後、退職時に条件を満たしていれば、病床手当金は貰えるらしい
傷病手当金・うつ病・傷病手当・大阪労務管理事務所

働けなくなった場合

失業手当(雇用保険)


就業の意思がないと貰えない
日割りの給料の50 - 80%
ハローワークインターネットサービス

まとめ


結構色々貰えるので、個人で入院、死亡保険入る場合は上記に加えて何が必要か考えて入れば良いと思います
自分の場合、以下のような感じの保険を探してます
死亡時は、葬式代程度(子も居ないし、遺族年金で十分と考えてる)
入院時は、差額ベッド代、先進医療費分(どれだけ受ける可能性があるか?)、半年以上の長期入院の場合を考慮


だいたいそんな感じです
ややこしい!!
でも割と手厚い!!