RSSマーケティングガイドを読んだ


RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス

RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス

これは何?

RSSマーケティングガイドという本を読んだので、その概要や、自分が疑問に思った事をQ&A形式でピックアップした記事です。
かせいさんの興味を主体に書いているので、本に書かれているけどはしょった内容もあるので(RSS広告とか)、あんまり鵜呑みにしないで、各自本も買って読んでください。

注意点

2006年2月販売の本なので、現在の状況と差異があるはずです。
(igoogleの台頭とか、ガジェットの将来性とか)
各自現在の状況を理解した上で読むのが吉と思います。
(本当、ドッグイヤーよね…)

Q1:どんな本?

RSSでのマーケティング活動の可能性を説いた本

Q2:RSSってまだマイナーな気がするから、企業がRSSで広報活動をする利点って薄くない?

んなこたーない
まず現在RSSを読んでくれるような人は、リテラシーが高く、自ら情報を発信してくれる人が多いので、IT系企業が、プレスリリースを打ったりする分には利点がある
IBMとか、マイクロソフトとか
また、バズマーケティングの火付け役はリテラシーが高い人が多いので、そういう人にリーチさせるために、RSSを出している所もある
→blogとrssSBMで口コミは加速度的に広まる
他にも、複数の自社サイトに最新情報を乗せる為に、RSSを利用している事例もある
RSSを読み込む仕組みを用意しておけば、いちいち各サイトを更新しなくても良いと言う利点がある

Q3:ってことは、やっぱり一般の人向けにRSSを出すのは利点が薄いのね…

ある程度はYES
ただしigoogle等で、RSSと言うことをユーザーに意識させないまま、RSSの情報を出すサービスが、出つつある
将来的には今よりも、もっと読み手にスキルを求めないRSSリーダーが出ると(本の中の人は)考えている
また、企業が配布する壁紙の中に、自社の最新情報を出すRSSリーダーをくっつけた事例もある

Q4:んじゃあ、今はまだプッシュ型の情報配信では、メールの方が利がある?

ユーザー数ではYES
ただし、RSSでは

  • メールサーバが不要→低コスト
  • 不特定多数に情報を送れない→良くも悪くも
  • 登録、解約が容易→ユーザーが登録する敷居が低い
  • メールアドレスを知らせる必要がない

と言う違いがある

Q5:RSSだけだと、読まれるだけで自社サイトにはアクセスしてもらえなく無い?

アクセスの可否はあるけど、情報を伝えるのが目的ならば、手段が増えるに越したことはないはず
ユーザーがwebページをいちいち見に行くより確実に情報伝達の頻度は上がる
但し、広告収入等のため、情報を伝達するだけではなく、自サイトへのアクセスが必要なサイトの場合、個別の記事からいかに、別の記事を見て貰うか等の工夫が必要
注目度ランキングを各ページに張るとか

Q6:携帯での事情は?

各キャリアとも、RSS風の情報配信サービスを始めているが、自由な形ではないため、普及はいまいち
また、アプリやブラウザ型の携帯向けRSSリーダーも色々出ている
携帯の特性であるニッチタイムの利用という観点から見れば、情報を集約してみれるRSSには需要はあるはず
後はライトユーザーにリーチできるRSSリーダーに期待

Q7:他に特徴とか利点ある?

三つのマーケティングプロセスがRSSで統合される

  • トラフィック誘導:バナーやメール広告
  • サイトでの情報提供:ウェブサイト
  • 持続的な関係の構築:メルマガ

Q8:まとめを!

まだまだマイナーな感じは否め無いけど、発信側、受信側ともに需要はあり、煩雑さを感じさせないRSSリーダー的なものが広まれば爆発的に普及するはず

読後の疑問点

  • バズマーケティングの有用性
  • VistaRSS is everywhereはどうなったか
    • どんな文脈での言葉か
  • モバイルでの現在
  • RSSを感じさせないRSSリーダーの現在
    • igoogleとかあんまりヒットしなかったしね…。他に一般の人を意識したそういうサービスあるのかしら?


疑問点は、調べがついたら更新します。
そんなかんじー。